こんにちは😊
イターナル歯科クリニック 事務長の吉田です。
先日、私が住んでいる地域で2年に1度、4月に開催されている『みゆき大祭』というお祭りがありました⛩
『みゆき大祭』は室町時代から750年以上続いている伝統の神事で、太神楽(だいかぐら)を先頭に、約700人の大行列が「奴さん(男児)」、「八乙女(女児)」などの役割に分かれ、さいの毛、傘鉾(かさぼこ)、はさみ箱を、交代に投げ渡しながら、本宮(櫛田宮)と下の宮の間を2日間かけて練り歩きます。
今年は私の子どもも「奴さん」として参加させてもらうことができました👦🏻
1日目は18時から神遷し(かみうつし)の神事が始まり、19時に本宮を出発し、21時に下の宮に到着する「お下り」、2日目には13時から約3時間かけて下の宮から本宮へ戻る「お上り」がありました。
慣れない衣装と草鞋を履いて長時間歩くのは大変だったようですが、お天気にも恵まれ、無事に終えることが出来てホッとしました✨